fc2ブログ
温泉卓球場
アイマスで作るグルーヴです。
2011年下半期ニコマス20選
また今回も開幕日に投稿出来なかったくそう・・・。

ということで卓球の選んだ20選です。
VRF前後から年末にかけて、あと7月あたりは全く見れてないので恐縮ですが、心から大好きな20作です。
moreから
 
基本レギュレーション
・対象は2011年下半期(7月1日~12月31日)に公開されたニコマス作品
・自身のセレクトを20作品以内でブログ及びマイリストにて公開
・1Pにつき1作品
※作品と一緒にP名を表記していただけると非常に助かります


並びは投稿日順です。




獣道を逆走P

元ネタへの愛情とアイドルマスターへの愛情のマッシュアップとでも言えばいいのか。
とにかく落とし込み方が抜群に上手く、アイマスが好きな人が見ればありとあらゆる場面でニヤリとするだろうし、アイマス知らない人が見てもよくわからないなりに絶対面白い。
これぞエンターテイメント。



ふにゃてぃんP

いつの時代も奇跡みたいな動画ってのがあって、これはそのひとつ。
はりけんPの素晴らしいエディティッドPV(こちらも必見)を使ったショートムービーなんだけど、どこかミュージカルを思わせるような構成で魅せてくれる。
1:02からの流れに声を出して唸った。
やよいといおりというのもまた絶妙のキャスティングではないかと。



かきP(5:00付近から)

ばーか。



かよーP

「アイドル我那覇響のお仕事」という意味において、今期もっともそれを体現した動画。
ぼっちとか不憫とか我那覇くんとかいろいろなキャラ付けがされてしまっている響だけど(念のために言っておくとそういう響も好きです)、本来はダンスを武器に完璧を目指すアイドルであるわけで。
我那覇響の魅力を活かし切る選曲や演出、正しい意味でのPV(プロモーションビデオ)と言えるのではなかろうか。



えびP

社会派の甲殻類さんかっこいいです^^



HBP

私的カクテルパーティー6優勝作品。
日本と北米の鮮やかなコラボレーション。
音楽との華麗なるシンクロ。
なんて大層なもんではない。
ただただひたすらに笑わせてもらいました。
ばーかwww



TataguP

今期のニコマスPV界を席巻した1109P勢力。
その中心にいたのは間違いなくこの人だったと思う。
勝手に「Tataguメソッド」なんて名付けてる、その独特のカット割りは2011年下半期のトレンドになった。



brookP

まずbrookPがまたニコマス作ってくれたって時点でもう泣くわけですよ。
それがカクテルのOPという場所でだなんて、そりゃあ声を上げて驚きましたさ。
そんでその動画がまたどうしようもなく「始まり」を見せてくれてさ。
最高だよホントに。



リンP

全部あるのです。
アイドルマスターと名のつくすべてが。
そんな全部のアイドルマスターをひっくるめて、リンPは「日常」だと言うのです。
そういうことなんですよ。



uhhoP

なんつーか、音楽好きとかマンガ好きとかなんでもいいんだけど、あるジャンルにのめり込んでる人には「自分だけのバンド」みたいなもんがあるでしょ?
uhhoPって俺にとってのそれなんだよね。
ジュピターでのデビュー作からずっと見てきて、どんどん進化してくのが人ごとなのに嬉しくて。
そんなuhhoPのひとつの集大成が「春香」だったと思うのですよ。
いろいろ悩んでた時期があって、その中で「春香」を完成させて1つ肩の荷が降りたような感じで。
で、その「春香」を超えた先に出てきたのがこれ。
すごくコンセプチュアルな作品だけどどこか軽やかというか、何にも縛られない自由な感じがある気がしたんだよね。
うん、全然まとまんねぇや。
すげぇよ、いいから見ろ!



まちぼんP

前述のTataguPとこのまちぼんPの登場は2011年下半期における事件だったと思うのです。
とても自分で作ろうとは思えない選曲で、自分では思いもよらないような映像の組み方をして。
もう本当に驚きしかなかった。



フェイクP

いやー驚いた。
手描きPVにこんな手法があったなんて思いもしなかった。
自然に体を乗せてしまう圧倒的なリズム感、次々切り替わってく大量のイラスト群にワクワクせずにはいられない。


私的2011年下半期MVN(Most Valuable Nicom@s)

ユウシロウP

これなんだよ。



ンモーP

間の多少の空白期間も含めれば製作期間は約1年だそうで。
まあ知ってたんだけど、ずっと前から知ってたんだけど、この人絶対アホ。
再確認。
大好き。



射座の日P

今期最大のトピックはやはりアニマスなんだと思う。
疾走感溢れる選曲にアニマスの各シーンを次々と放り込んでいくそのまっすぐさ。
2007年からずっとアイマスに触れてきたその万感の想いが突き刺さる。
若きベテラン渾身の一撃。



FRISKP

正直この動画が生まれるのは時間の問題だったと思うのです。
ここ最近では知る人の多くなったボゥディーズの名曲ですが、あのPV見たら再現したくなるんですよ。
(あ、俺は無理です、キネティックタイポなにそれおいしいの状態なんで)
自分でできそうにないから、誰か作ってくれねぇかなーとか思ってたわけです。
そしたらそれをこれ以上ない場でこれ以上ない最高の形で見せてくれたわけです。
そしたらもう選ぶしかないっしょ?



orgoneP

「あの娘ぼくがロングシュート決めたらどんな顔するだろう」とは岡村靖幸の曲タイトルだけど、この人は常にそんな事考えながら動画作ってんじゃないかなーと。
見るものすべてを笑わせて魅了して驚愕させる、ニコマスレジェンドによる最高の悪ふざけ。
だからこの人大好きなんだよ。



しょじょんP

ひとつにまとめてくれてホントに良かった。
個別の動画だったら迷いまくって選べなくて外してたかもしれない。
そしてこの動画だけを見ても実はそこまで感じ入るものはないかもしれない。
でも、VRF2日目のあの時間にこのセットリストが流れた瞬間は間違いなく奇跡だった。
何にも縛られず、強く美しく高らかに、ただただ歌い踊る、如月千早のステージ。
圧巻の27分45秒。



むろP

今期の主役を一人選べってなったら、僕は響だったなぁと思うのです。
ホントになんとなくなんだけど、今期はいろんな響が見られたなぁと。
前述のかよーP作品が「アイドル・我那覇響」を体現したとしたら、このシリーズは響のすべてを内包したものだったと思うのです。
アイドルとして、女の子として、そして人として。
タイトルの通り、ひとりの男の子との出会いから始まる、ダサくて青臭くて切なくて愛おしい物語。



卓球P

毎度の自薦枠なわけです。
前回20選まとめ動画のEDをメドレー形式にしてVRFにぶち込んだヤツの単品です。
20選EDのときから多少カットも変えてます。
いろいろ込めてます。
思い出すし忘れません。
少なくとも、彼女たちがステージに立ってライトに照らされてるうちは。

僕はアイマス、ニコマスが大好きです。


<サムネ1選>


ぎょP

ひきょう。
 
スポンサーサイト



[ TB-0 | CO-0 ] page top

COMMENT

 管理者にだけ表示を許可する

TRACK BACK
TB*URL
copyright © 温泉卓球場 all rights reserved.powered by FC2ブログ.  template by レトロメカニカ.